2年半ぶりにWeb Shopオープンしてます↑。
宜しくお願いします。
+++
軽井沢で販売がスタートした、koti(コティ)ブランドは、
もともと、ふるさと奈良への思いから、
奈良の「何か」の素材とプリザーブドフラワーを、
コラボレーションして、時々制作してきました。
以前は、奈良の麻布を使ったアレンジやブーケ、ブローチなど・・・。
今回も、奈良の「何か」を入れたくて、
奈良の吉野のヒノキの端材(かんなくず)を再利用したタッセルを作って
キーモチーフにしてみました。

以前、吉野の木工作家の山本直美さんが、
かんなくずを使った素敵な展示をされていて、
面白い素材だなと思って分けて頂いていたのが、やっと日の目をみました。
山本直美さんの作られた、木の「りんご」は、また今度紹介させて下さいね。
Web Shop、アレンジだけのご紹介ですが、
やっぱり、リースもないと寂しいな~ってことで、
制作出来次第、追加したいと思います。
あっ、でも・・・もう12月になっちゃうものね。急がないとね。
宜しくお願いします。
+++
軽井沢で販売がスタートした、koti(コティ)ブランドは、
もともと、ふるさと奈良への思いから、
奈良の「何か」の素材とプリザーブドフラワーを、
コラボレーションして、時々制作してきました。
以前は、奈良の麻布を使ったアレンジやブーケ、ブローチなど・・・。
今回も、奈良の「何か」を入れたくて、
奈良の吉野のヒノキの端材(かんなくず)を再利用したタッセルを作って
キーモチーフにしてみました。

以前、吉野の木工作家の山本直美さんが、
かんなくずを使った素敵な展示をされていて、
面白い素材だなと思って分けて頂いていたのが、やっと日の目をみました。
山本直美さんの作られた、木の「りんご」は、また今度紹介させて下さいね。
Web Shop、アレンジだけのご紹介ですが、
やっぱり、リースもないと寂しいな~ってことで、
制作出来次第、追加したいと思います。
あっ、でも・・・もう12月になっちゃうものね。急がないとね。
スポンサーサイト
三連休の最終日。
いいお天気になりましたね
。
バタバタ続きだったお仕事が、昨日で一段落し、
Beautiful Dayだな~と思いつつ、
お出かけもせず、ほうけております。
これもまた、幸せ
。

今月の初め、ホームセンターをのぞいていたら、
花が終わりかけたバラの苗が安くなっていて。
あたたかみのあるイエローカラーに、たおやかなフリル、
そして育てやすそうなとげの少ないバラを見つけ、
この子、好きだな~と思って、品種名を見たら、
「万葉」と言う名前でした。
即座に、お持ち帰り決定♪
なんぼ、奈良が好きやねん。

開き切ったお花をテーブルに。
+++
そろそろクリスマスの飾りつけの準備を・・・と思いつつ、
・・・その前に、資材置き場のようになっている家の中を片づけなければ
。
いいお天気になりましたね

バタバタ続きだったお仕事が、昨日で一段落し、
Beautiful Dayだな~と思いつつ、
お出かけもせず、ほうけております。
これもまた、幸せ


今月の初め、ホームセンターをのぞいていたら、
花が終わりかけたバラの苗が安くなっていて。
あたたかみのあるイエローカラーに、たおやかなフリル、
そして育てやすそうなとげの少ないバラを見つけ、
この子、好きだな~と思って、品種名を見たら、
「万葉」と言う名前でした。
即座に、お持ち帰り決定♪
なんぼ、奈良が好きやねん。

開き切ったお花をテーブルに。
+++
そろそろクリスマスの飾りつけの準備を・・・と思いつつ、
・・・その前に、資材置き場のようになっている家の中を片づけなければ


納品が一段落して、久しぶりにのんびりおやつタイム。
時々頂く、浅草の紀文堂総本店のうずら。
(餡の入っていない、人形焼・・・?)
なかなか自分で買う機会は少ないけれど、好きです♪
ちょっとオーブントースターで焼いて
外側をかりっとさせるのが好み

コーヒーと合せるのもね。

最近のBGMは、山下達郎さんのベストアルバム
「OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~」
懐かしい曲もたくさん入っていて、
その時代、時代が走馬灯のようにめぐり、思い起こされます。
さすが、名曲ぞろいで、
とても丁寧に、こだわりの音楽が産み出されてきたんだなって、
改めて感じつつ、
圧倒的な歌唱力に、力をもらってます♪
達郎さんが1曲ずつコメントを書いているライナーノーツも秀逸で、
♪なかな~いでぇ、ヘロン~♪
の「ヘロン」がアオサギの事だったんだと、これで初めて知りました

+++
ベストアルバムといえば、昨日発売のユーミンのアルバムも気になります。
「日本の恋と、ユーミンと。」
このタイトルだけで、やられる・・・

CoSy Flowersから嬉しいお知らせです!
このたび、軽井沢のリゾートホテル、ホテルブレストンコートのショップで、
プリザーブドフラワーの商品を取り扱ってくださることになりました。
あの!星野リゾートの・・・ホテルです♪
こちらでは、従来のオーダーメイドの作品と区別するために、
koti(コティ)のブランド名で販売することにしました。
kotiはフィンランド語で、「家」・「ふるさと」を意味する言葉。
CoSy Flowersのコンセプト同様、
温かみのある、心和むアレンジをお届けしたいと思っています。
今日からは、まだアレンジ商品3点だけの展開ですが、
今後、リースも登場予定です。
今までネットオーダー中心で、常設で販売していただくのは初めてなので、
(大阪梅田の阪急百貨店での企画展示販売はありましたが・・・。)
しばらくは試行錯誤が続きそうですが、
1人でも多くの方に、kotiのアレンジで幸せな気持ちになっていただけるよう
頑張ります♪
週末、軽井沢へお出かけの皆様、お近くの皆様、
よろしければ、のぞいてみてくださいね。
軽井沢 ホテルブレストンコート
〒389-0195 長野県軽井沢町星野
*今まで通り、CoSy Flowersとしてのオーダーメイドも
変わらず承ります。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
このたび、軽井沢のリゾートホテル、ホテルブレストンコートのショップで、
プリザーブドフラワーの商品を取り扱ってくださることになりました。
あの!星野リゾートの・・・ホテルです♪
こちらでは、従来のオーダーメイドの作品と区別するために、
koti(コティ)のブランド名で販売することにしました。
kotiはフィンランド語で、「家」・「ふるさと」を意味する言葉。
CoSy Flowersのコンセプト同様、
温かみのある、心和むアレンジをお届けしたいと思っています。
今日からは、まだアレンジ商品3点だけの展開ですが、
今後、リースも登場予定です。
今までネットオーダー中心で、常設で販売していただくのは初めてなので、
(大阪梅田の阪急百貨店での企画展示販売はありましたが・・・。)
しばらくは試行錯誤が続きそうですが、
1人でも多くの方に、kotiのアレンジで幸せな気持ちになっていただけるよう
頑張ります♪
週末、軽井沢へお出かけの皆様、お近くの皆様、
よろしければ、のぞいてみてくださいね。
軽井沢 ホテルブレストンコート
〒389-0195 長野県軽井沢町星野
*今まで通り、CoSy Flowersとしてのオーダーメイドも
変わらず承ります。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
首に、じんましんだか、虫刺されだか
赤いポツポツが出来て、
かゆいかゆい今日の私です。

ずっと使っていたティファールの電気ケトルが壊れてしまい、
修理しようと思ったら、買う値段ぐらいするらしいと聞き、
しばらくコーヒーサーバー用の耐熱ガラスポットで
お湯を沸かしていたのですが、
寒くなって、湯たんぽのお湯を沸かすようになると
これじゃ埒があかないぞ、と。
昨今のエネルギー事情を考えると、もう電気ケトルの気分では無く、
柳宗理のケトルを購入しました。
つやなしの方が人気らしいのですが、つやありをチョイス。
(なので、パープルのワンピースを着た私が写りこんでる・・・
)
さすが使いやすいですね~。
底が広いから、早く沸くし、持ち手も持ちやすくて熱くないし。
お湯を沸かすのがるんるん♪
大切に使おうと思います。
・・・どんどん昭和っぽくなっていく我が家・・・。
赤いポツポツが出来て、
かゆいかゆい今日の私です。

ずっと使っていたティファールの電気ケトルが壊れてしまい、
修理しようと思ったら、買う値段ぐらいするらしいと聞き、
しばらくコーヒーサーバー用の耐熱ガラスポットで
お湯を沸かしていたのですが、
寒くなって、湯たんぽのお湯を沸かすようになると
これじゃ埒があかないぞ、と。
昨今のエネルギー事情を考えると、もう電気ケトルの気分では無く、
柳宗理のケトルを購入しました。
つやなしの方が人気らしいのですが、つやありをチョイス。
(なので、パープルのワンピースを着た私が写りこんでる・・・

さすが使いやすいですね~。
底が広いから、早く沸くし、持ち手も持ちやすくて熱くないし。
お湯を沸かすのがるんるん♪
大切に使おうと思います。
・・・どんどん昭和っぽくなっていく我が家・・・。

こちらは、お花の部分だけ切り取った写真でご紹介しますが、
全体は、キャンバスに貼りつけた作品で、
周囲に、送り主からのメッセージが書かれています。
気仙沼で、震災の被害に合いながら、美容室を再開された方への贈り物。
拝見した写真の、
お店の椅子がターコイズブルーだったので、その色に合わせてお作りしました。
キャンバスの片隅には、
「これからいいことがいっぱいありますように♪」の願いを込めて、
四つ葉のクローバーを添えさせていただきました。

これもプリザーブドフラワーなんですよ。
加工用に探すの大変だと思うんだけど

昨年、売り上げの半額が被災地への募金になるという
震災チャリティで販売された限定もので、数枚求め、
「ここぞっ!」という時に大切に使ってきました。
今では、通常販売になっているのかな。
かわいいですよね。
まだまだ大変だと思いますが、
美容室に訪れるたくさんの方にも幸せが来ますように。
お花が少しでも癒しになりますように。
思いがけない方からブログ見てます、って言われたり、
最近またブログ書き始めたね~って、
こんな、いつアップされるともしれない休み休みのブログを
チェックしてくださっている声を聞くと、
あー、ちゃんとやろう・・・と思いますが、
いつまで続くことやら。
でもネタがある間、しばらく頑張ります
。

お友達の別荘が軽井沢にあり、
いつでも使ってね~と心安く言ってくれるもんだから、
お言葉に甘えて、今年の夏もお出かけしてきました。
持つべきものは、心広き友人♪
その時に、軽井沢在住の友人、Hirokoさんの紹介で
農家の畑で、お野菜の収穫をさせていただきました。
まだお若い、東京大学法学部出身のイケメンFarmerと
美人の奥様、お仲間の方に短い時間でしたが、
お世話になりまして。
お野菜もたっぷり頂いて帰ったものだから、
お礼に・・・と作ってお送りしたリースがこちらです。
特ににんにくが評判・・・とお聞きしていたので、
フェイクのガーリックを使ったリースにしました。
テーマは、Harvest(収穫)って感じです♪
とても喜んでいただいて、後日、取れたてのお野菜便をお送りいただき、
お礼のはずが・・・あれ?お返しもらっちゃった。
お野菜便には、普段は使わない珍しい洋野菜も入っていて、
パソコンでレシピを検索しながら、いろいろお料理するのも楽しかったです
。
重ね重ね、ありがとうございました♪
無農薬のお野菜
軽井沢 コロボックル
最近またブログ書き始めたね~って、
こんな、いつアップされるともしれない休み休みのブログを
チェックしてくださっている声を聞くと、
あー、ちゃんとやろう・・・と思いますが、
いつまで続くことやら。
でもネタがある間、しばらく頑張ります


お友達の別荘が軽井沢にあり、
いつでも使ってね~と心安く言ってくれるもんだから、
お言葉に甘えて、今年の夏もお出かけしてきました。
持つべきものは、心広き友人♪
その時に、軽井沢在住の友人、Hirokoさんの紹介で
農家の畑で、お野菜の収穫をさせていただきました。
まだお若い、東京大学法学部出身のイケメンFarmerと
美人の奥様、お仲間の方に短い時間でしたが、
お世話になりまして。
お野菜もたっぷり頂いて帰ったものだから、
お礼に・・・と作ってお送りしたリースがこちらです。
特ににんにくが評判・・・とお聞きしていたので、
フェイクのガーリックを使ったリースにしました。
テーマは、Harvest(収穫)って感じです♪
とても喜んでいただいて、後日、取れたてのお野菜便をお送りいただき、
お礼のはずが・・・あれ?お返しもらっちゃった。

お野菜便には、普段は使わない珍しい洋野菜も入っていて、
パソコンでレシピを検索しながら、いろいろお料理するのも楽しかったです

重ね重ね、ありがとうございました♪
無農薬のお野菜
軽井沢 コロボックル

45cm以上ある、リース。
いろんな色のお花をぎっしり、お花畑の様に。
見るたびに、毎回新しい発見があるようなリースを。
というご注文でした。
もう、作りながら楽しくって楽しくって

こんな楽しいこと、させてもらっていいの~って。
なんてHappyなリースなんでしょ

小さいアレンジだと、大輪のローズと小菊やマツムシソウという野の花を
合わせることはあまりないけれど、お花畑ですからね~。
たくさんの花材を使って、
あちらこちらに、小さいお花を一輪だけ忍ばせたり、
ウフフな楽しみもいっぱい。
プリザーブドフラワーをメインに、このサイズ、この花数。
見かけはキュートですが、なかなかのゴージャスリースです

| HOME |